お口の豆知識

虫歯について

明けましておめでとうございます!
歯科衛生士のケンモチです☆

2020年というキリのいい数字ですから
気持ちもなんだか晴れやかな感じです(笑)

年末年始、美味しい物を食べ、お酒も飲んで、夜更かしもして...
みなさん歯はしっかり磨いていますか??
 
虫歯や歯周病は生活習慣病です!
生活のリズムが乱れると、今までなにもなかった所が
急に痛みだしたり、違和感を覚えたりします。

なので普段から生活のリズムを整えて
おくことが重要です!!!
プラス歯磨きですね(^^)/
ということで、今回は虫歯についてお話します。

虫歯とは虫歯の原因菌が出すによって、歯質が脱灰され
最終的に穴があいてしまう病気です。

虫歯の原因菌=ミュータンス菌という菌が主なのですが
名前が可愛くて専門学生時代、私のお気に入りでした(笑)

可愛い名前に騙されてはいけません!
ミュータンス菌がお口の中の糖を食べ、プラーク(歯垢)を作ります。
プラークの中でミュータンス菌が増殖し、酸を生み出して、歯を溶かします。
進行すると穴があき、どんどん広がっていき、神経までたどりついてしまうと
神経を取らなくてはいけなくなってしまいます。

虫歯はある程度進まないと、痛みなどが出てこないので
気付きにくいです。しかし、痛みが出てからだと遅く
銀歯になってしまったり神経を取ることになります。

それではどのようにしたら、虫歯を防ぐことができるのか?
最初に言ったように生活習慣を整えること
定期的に歯医者に行くこと。
歯磨きをしてお口の中を綺麗に保つこと。

簡単なようでとても難しいですね...
これを読んで、歯の健診に来て下さる患者さんが
増えるといいなと思ってます!

歯科衛生士として、みなさんのお口の中が健康に
保てるように精一杯力添えできたらなと思ってます!

-お口の豆知識

© 2024 鷹ノ巣歯科室