お口の豆知識

歯磨き粉の選び方

 

こんにちは!歯科衛生士のケンモチです!!!

今回は「歯磨き粉」についてです。

 

虫歯や歯周病、口臭などなど...お口の中のケアで大切なのは毎日の歯磨きです!

その毎日の歯磨きに必要になってくるのが「歯磨き粉」です!

 

歯磨き粉を選ぶときに種類が多すぎて

選ぶのを迷ってしまう人も多いと思います(><)

そこで、選ぶときのポイントをご紹介しますね(^^)

 

①フッ素入りの物を選ぶ

フッ素は歯をコーティングして虫歯菌が発生させる酸から守り、歯の再生を助ける働きがあります。

日本の歯磨き粉のフッ素配合量は1500ppm以下と定められており、1450ppm程度までのものが販売されています。

なのでフッ素入りの歯磨き粉を選ぶときは、数値が高い物を選びましょう!!!

歯磨き粉の表もしくは裏に「~ppm」と記載されていますので確認してみて下さい(^^)

また、成分表のところに「フッ化ナトリウム」「ハイドロキシアパタイト」

記載されていればフッ素が配合されていますが、~ppmと書いていなければフッ素の配合量は低いです。

 

②自分の目的(悩み)にあっている物

お口の中の悩みは人それぞれです。

虫歯予防・歯周病予防(歯槽膿漏)・口臭・着色汚れ(ホワイトニング効果)・知覚過敏....

目的(悩み)にあった成分配合の歯磨き粉を選びましょう!

 

[虫歯予防]

・フッ素1000ppm以上のもの

・フッ化ナトリウム

・ハイドロキシアパタイト

・モノフルオロリン酸ナトリウム

 

[歯周病予防]

・IPMP(イソプロピルメチルフェノール)

・塩化セチルビリジニウム(CPC)

・塩酸クロルヘキシジン(CHX)

→すでに歯肉(歯茎)に炎症がみられる人は

歯肉(歯茎)の腫れ・出血を抑制する

・グリチル酸

・トラネキサム酸(TXA)

歯肉(歯茎)の活性化が期待できる

・ビタミンE(酢酸トコフェロール)

 

[ホワイトニング効果]

・ポリリン酸ナトリウム

・PEG(ポリエチレングリコール)

・PVP(ポリビニルピロリドン)

・EXポリリン酸(短鎖ポリリン酸)

 

[知覚過敏]

・乳酸アルミニウム

・硝酸カリウム

 

[口臭]

・イソデシルガラクトシド液

・ラウロイルサルコシン

・ナトリウム(LSS)

・塩化セチルビリジニウム(CPC)

・トリクロサン(TC)

・塩酸クロルヘキシジン

・塩化亜鉛

 

それぞれの主な成分になります。

ご自宅にある歯磨き粉、これから買う予定の人

ご自身の目的(悩み)に合った歯磨き粉を確認・選択

してみて下さい!!!

 

③歯磨き粉の味

歯磨き粉はもちろんお口の中で使用するのもなので

味は重要になってきますよね。

1つ1つ違いますので、辛いのがいい・辛くないのがいい

スースーするのがいい・しないのがいい....など

味の好みの人それぞれです。

自分好みの味を見つけてみて下さい!

 

以上が歯磨き粉を選ぶときのポイントです!

なんとなーく買っている歯磨き粉

これからは自分にあった歯磨き粉を見つけましょう(^ω^)

 

 

鷹ノ巣歯科室では以下の歯磨き粉を販売してます↓

・チェックアップスタンダード(フッ素1450ppm)

・システマセンシティブ(知覚過敏)

・ルシェロホワイト(ホワイトニング効果)

・3Mクリンプロ歯みがきペーストF1450(虫歯・歯周病予防)

・コンクールジェルコートF

[こども用]

・チェックアップこども

・チェックアップジェル

 

受付に置いてありますのでチェックしてみて下さいね♪

 

<余談>

私は家で3つの歯磨き粉を使い分けています!

普段は虫歯予防に特化した歯磨き粉を使っていて

臭いが気になるときは歯周病予防の歯磨き粉

歯の色が気になるときはホワイトニング効果のある歯磨き粉

を使っています(^^)

患者さんにもオススメができるように

いろいろな歯磨き粉を試し中です☆

-お口の豆知識

© 2024 鷹ノ巣歯科室